我が家だけのおしゃれな表札作れます

ネットで簡単!!オーダーメイド表札

【上と下?左と右?】おすすめの二世帯表札と必ずチェックしておきたいこと!

投稿日:

こんにちは♪エクステリアメーカー窓口担当の経験がある、管理人「札子」です!
当サイトでは、表札作りをご検討中の方にむけて、表札に関する情報を発信しております♪

さて、今回は二世帯住宅につける表札「二世帯表札」について、作る前に必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。

意外とですね、二世帯表札を作ったものの、作り直しを希望されるお客様が結構いらっしゃいます。

出来上がってから出てくるんですね問題点が・・・。

今回は、おすすめの二世帯表札とともに、今まで実際にお受けした作り直しの事案を基に、必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します!

ポイント1:どっちの名前が上?下?

私がお受けした、一番多い作り直しパターンです。

「出来たよ!」と見せたところ、「うちの世帯の名前がなぜ下なの?逆にして!」となるんでしょう・・・かね・・・?

(さすがに細かい事情はお伺いしておりません・・・)

昔からの伝統から、上に家の主の名前を入れることが多いです。
縦書きでしたら右側が家の主ですね。

しかしながら、1階・2階で世帯が分かれていたり、玄関が左右で分かれていたりする場合は、そちらに合わすことが多くなっているように感じます。

そのあたりにジェネレーションギャップがあるのでしょうか・・・。

とにかく、出来上がってから「違う!」となると作り直すのに料金と時間がかかります。

インターネットでの注文の場合は、出来上がりイメージ画(デザイン画)を出してくれるショップに注文し、イメージ画を両世帯で確認するようにしましょう!

カタログ注文の場合でも、出来上がりイメージ画を出してくれるカタログがあります。

営業の方に、「確認してから作りたいので、表札のイメージ画が出たら見せてください」とお願いするようにしましょう。

表札が完成してからの作り直し・キャンセルは全額負担になりますが、イメージ画の段階ではまだ修正がききます。

お互いの希望を確認しあう必要のある二世帯表札では、作る前に必ずイメージ画がでるショップを選ぶのが大切です!

※お願いするイメージ画の数によっては有料になったり、イメージ画確認後のキャンセルにはキャンセル料がかかる場合もあります。

ポイント2:ポストを分けるので表札も分けたい

二世帯住宅は、どこまで一緒に使うかというのが、そのお家ごとに異なります。

完全分離にしたい、玄関だけ一緒、玄関と水回りは一緒・・・などなど、いろいろな同居の形がありますね。

そこで、見落としがちなのがポスト

ポストは外構が終わってから後でつけることもあり、やっぱり別にしよう!なんてことが発生することがあります。

この場合は防ぎようがないですが、この記事を読んで「あ、ポスト分けよう。表札作る前で良かった」と思う方がいらっしゃったら幸いです。

ポイント3:あとで付け替えれる表札にしたい

これは作り直しではないのですが・・・2回ほどご相談を受けたことがあります。

表札の取り外しは、穴をあけて取り付けたり接着剤を使用して取り付けた場合、どうしてもその表札の跡が残ります。

また、素人では表札の取り外しが難しいこともあります。

そこでオススメしたいのは、表札AKIグラスショップさんのガラス表札です。

こういった、表面のビスが「化粧ナット」になっている表札を選んでくださいね。

この化粧ナットは、クルクルと回すと取り外せます。

4か所の化粧ナットを取り外すと、表札であるガラス板を取り外すことができます。
※化粧ナットの取り外しの際は、ガラス板の落下に注意してください。

後は、表札AKIグラスショップさんで同じ表札を注文し、「以前使っていたガラス表札と同じ位置になるようにビス穴をあけて欲しいので、ガラス板を送ります」とお伝えください。

そうすると、どうしたらいいか教えて下さるので、それに従って外したガラス板を送って下さい。

くれぐれも「面倒だからいいや!同じメーカーなんだから大丈夫だろう!注文しちゃえ!」というのはおやめくださいね。

表札付け替えの際はご用心!既存のボルトとボルト穴の再利用は難しいんです!

こんにちは! 小さな表札メーカーの窓口のお仕事をしている「札子(ふだこ)」です。 今回は、表札の付け替えの際にご注意いただきたい、表札取り付け用のボルトとボルト穴についてのお話をしたいと思います。 今 ...

続きを見る

あとは、完成した新しい表札のガラス板を取り付け、取り外した化粧ナットをもう一度締めれば完了です!
※ガラス板は繊細なので、化粧ナットをキツく締めると割れちゃうのでご注意ください。

・・・。

表札を付け替える理由については把握しておりません・・・。

二世帯表札は色んな形があります

二世帯住宅にも色んな形があるように、表札にも色んな形があります。

ここからは、色んな形の二世帯表札をご紹介します!

二つ注文して別々に取り付け!分離型二世帯表札

インターフォンやポストが別の場合に特におすすめしたいのが、表札も完全に分けることです。

同じのを注文してもいいですし、思い切って違うデザインにするのも良いですね。
二世帯とも同じ名字の場合は、フルネームの表札を2つ作るのがオススメです。

ひとつの表札だけど、二世帯。共有型表札

こちらは、素敵なタイルの表札を作られるカロカロウさんの表札。

こうやって二世帯表札にもできるんです!

ウェーブしたタイルが、見る人に優しい印象を与えるオススメの表札です。

完全同居にオススメ!今ある表札をリニューアルできる技あり表札

親世帯のお家に子世帯が同居することもあるかと思います。

その場合は、今ある表札をリニューアルすることをオススメします!

こちらは非常にユニークで技ありの表札「カブセーノ」

今ある表札にかぶせる表札です。

石の門柱についた石素材の表札を剥がすのは、結構大変です。
こちらの表札なら、かぶせるだけで今ある表札を簡単にリニューアルすることができます!

まとめ

今回は、おすすめの二世帯表札と必ずチェックしておきたいポイントについてご紹介いたしました。

とにかく!一番大事なことは両世帯とも作る前に表札のイメージ画をしっかり確認しましょう!ということです。
お互いに、意外なこだわりや希望があるかも知れません。

お家に帰った時、まず目に入るのは表札です。

両世帯とも見るのが楽しみになるような、そんな二世帯表札を作ってくださいね!

この記事がお役に立てれば幸いです。

おすすめ記事一覧

1

夢のマイホーム。 理想の暮らしを実現したい、そんな思いの方が多いのでは? 家作りのテーマとして人気の「カフェスタイル」。 新築にしてもリフォームにしても、ここ数年、不動の人気テーマです。 インテリアや ...

eye-catch 2

おしゃれなオーダーメイド表札をお手軽に購入するなら、ネットショップで通販・購入するのがおすすめです。 それはなぜかと申しますと・・・ ネットショップでは表札製造メーカーが直接販売していることが多いため ...

3

"表札AKIグラスショップは、広島県にある株式会社安芸グラス工芸によって運営されている、オーダーメイド表札が注文できるショップです。 (出典:表札AKIグラスショップ) ガラス加工を主に行っている会社 ...

-表札コラム
-, , ,

Copyright© ネットで簡単!!オーダーメイド表札 , 2024 All Rights Reserved.